週刊トビタテ留学記

ただの高専生がオーストラリアへトビタテ留学をするお話。

こんにちは、今週の週刊トビタテ留学記よろしくお願いします

号外2. トビタテ合宿一日目、スポンジの需要高まる。

今回からは真面目に書きます。本日は合宿一日目でした。ほんとに、頭から抜けないうちにしっかり振り返りましょう。意識たかそう。

 

集合時間は9時厳守。厳守は当たり前ですけど、朝早いので不安で前泊しました。

ホテルから歩く事40分。着きました、研修所。

 

始まり

かなりしっかりとした、天井の高いホールに通され、指定されたグループの席に座りました。運の良いことに、壮行会からのお知り合いが一人いらっしゃり、案外緊張せずに始められました。

本音本気

この合宿は、最初っから「本音」と「本気」を持って取り組む、ということでした。

まあ少々は盛りつつ、しっかりと本音で話し、本気で取り組みました。

留学中も、時間を無駄にせず、初っ端からアクセル全開本気で取り組むことが大事なんですって。

そのせいか、眠いです。まだお部屋などで飲み会している方たちの元気、凄いですね。私はブログを書くくらいの余力しか残してません。

目的

トビタテや日本の理解をしっかりしよう。留学の準備をしよう。交流をしよう。

だったのかな、と個人的におもいます。まだ半分ですが、本当に良い経験ができています。

留学計画シェア

まずは自分の作ってきた資料(パワポ)で計画について10分ほど喋りました。また、それにコメントまでもらいました。まだ世間知らずの若僧である私にも、たくさん意見してもらえて良かった。ざっくばらんに私のを説明すると、オーストラリアの学校のIT系のティーチングアシスタントをしながら、その高校の教育システム(特にイーラーニングやOfficeオンラインの活用や、アウトプット型学習)を見てくるってことなんです。まあ、私も上手くできる自信がないんですが、なんとかやって行く予定です。

そのほか、同じグループの人の計画も拝見して、この人はこんなこと考えてるんだー、すごいなーって刺激を受けまくりでしたね。

タグ付け🏷

〇〇といえば誰々さんっていうのを集団の中で作るってことが大事だそうです。私はこの合宿の中では、「#最年少」って付けてもらいました。大学生コースに応募した、高専三年で、さらに、まだ誕生日きてなかったんで、17歳なんですよね。ほんと世間知らずの若僧ですよ。

そこから発展するコミュニケーションって大切ですよね。

あなたのタグはなんですか?

トビタテの趣旨

これはトビタテのサイトとか見ればわかりますよね。なので印象的だったことについて書きますよ。

大学生はさておき、高校生!何パーセントくらいが「留学」してるんでしょう?

1%くらいだそうです。

でも行きたいって40%の人がアンケートに答えてるんだそうです。でもほとんどが、一ヶ月以下

個人的には初めての海外は、一ヶ月とか、自分の限界のない程度で始めるのがいいんじゃないかな?って思います。

うちの学校の人は、短期留学のプロジェクトあるので、しっかりとチェックしてください。

海外に行って世界を見ること

大事なことです。ほんとに視野はひろがるとおもいます。トビタテのディレクターさんはおっしゃいました。

高校、大学、社会人、で、計三回は海外に出ていろんな地域を見てきて欲しい!

そんなことできたらいいですよねー!ただお金と時間はかかります。でも、それって素晴らしい。うちの学校の皆さんは、四日間ですが、高校生と同じ学年で海外研修旅行ありますよね!そこで是非、英語で意思疎通が難しくても、なんとかして、

友達を作ってきてください!

すると、モチベーションは上がると(個人的には)思います。

短期間行った後は、自分の苦労、限界を超えそうなくらい、長めに行ってみてはどうでしょう?

いいと思いませんか?

私の思う日本の教育

私たちの受けてきた教育システム。大抵の人は、インプットが中心だったのでは?

先生の板書を写して覚えて答えて...。

私は自分の意見を言うのが苦手でした。

これ、トビタテを通じて改善できたようにおもいます。

思っていることを言わないと何も伝わらない。

伝えましょう。

でもどう伝えればいいんでしょうか。

プレゼンや発表、自主性を重んじる教育に変えていきたい。

なんてちょっと大きなことを言ってみました。

「言い出しっぺがリーダーだ!」

これもディレクターさんの言葉からの引用。言ったんだったら、とことん突き進む。大事だと思います。

リーダーとは自分のことを知っている人だ

ともおっしゃってたんですよね。自分を知らないと、何の問題も解決できない。リードできない。のでしょうか。でも私は完璧に自分のことを知れるとは思ってません。鏡を見ても実際に自分の顔を見ているわけじゃないというように。でも自分のことを他人に伝えながら、自分も自分のことを知っていくことは、絶対に大切だとおもいます。

そしてたくさんの人を巻き込める、グローバルリーダーになりたい

私も学校で一つプロジェクトを立ち上げたいと思っています。国際交流系です。興味のある方はご連絡を、是非。助けてください。

HOW ABOUT YOU?

あなたは?と自分の意見を言った上で、相手の意見もしっかり聞き入れること

パネルディスカッションをしてくださった、ヤンがグローバルリーダーの方がおっしゃいました。

多様性を認めるにはそれが大切だと思う。相手を理解する、説得する、それには相手の考えを知ることも大事。

レッテルを先に貼らないで!

相手のことを知ろうとしよう!

感情をコントロール

これってすっごい難しい。私は正直、顔や態度に出やすい方だと思います。

ほんとはめっちゃくちゃやめたい!

でもどうしても難しいんです。

表面上はなだらかに、感情を相手に押し付けないように、雰囲気を壊さないように、しよう。

自分の意見を言うのと、感情丸出しにすることは違う!

専門バカにならないこと

そりゃ、自分の専門を極めるのも大切だなって思います。でも、を広げ、いろんな情報を持っておくこと、一般教養や時事もしっかり知っておくことが重要なんだそうです。

Becauseをつけるコンテンツを

全然違う分野に手をつけて、相手を驚かせちゃいましょう。

石の上にも三年

継続してみれば、なんだか楽しくなる

なんだか気乗りしないことも、続けてみれば、やる気が出てくる、興味が湧いてくる。

失敗してもいい

学生なんだから。

「大人を信用するな」

いや、私は信用しやすいタイプです。でも、どこか疑問を持ちながら、誰が信用できるか見極めよう、ということです。

  • 先生
  • メディア

信用しちゃダメならしい。みなさん、常にまんま信じるんじゃなくて、何が信用できるか、どこまで信用できるか、自分で判断しましょうってことでした。

トビタテ?トビコメ!!

貪欲に飛び込め!

というキーワードがありました。

自分の分野以外にも手を出すんです。

視野を広げるんです。

いろんなことに挑戦しよう、と思わせられました。引き込まれる。

シンギュラリティ

AIがほぼ人間と同じ知能を持っちゃう日はくるのでしょうか?果たしてそれはいい事でしょうか、悪い事でしょうか。

私は良くはないと思ってました。だって、計算とか、人工知能ができちゃうことは、人間がしなくてもいいから、教育の質が落ちるんじゃないかって思いましたから。

でも、この人口減少社会の日本働き手不足が起こることを予測すれば、悪くないんじゃないかって、話し合ったチーム内で出てきました。

たしかに!!!って思いました。

ドイツの教育家シェライヒャーさんに、同じような質問を、高専のイベントの中でしたことがあります。

コンピューターに私たちが使われるのではない、私たちが使うんだ

はい、使いましょう。使われるなんてことは無いように、しっかりと人間の社会を保守したいですね。

AIに代替される職業があってもいいじゃないですか、代替できないものを人が埋めればいい。AIがやってくれるおかげでもっと別のことに取り組めるチャンスがくる。かもしれないですね!

難しい。

過去を振り返り、自分の軸を持つ

私の選んだ三つの軸

  1. 多様な視点
  2. 自由
  3. 楽しさ

私らしいでしょうか?まあ、これ以外にも度胸はあるんじゃないかな、私には。

多様な視点

私は偏った見方、一方的な見方が苦手です。もっと遠くから客観的に見て、他の人はこう考えるかもな...って考えることが、異文化理解にも繋がるし、平和主義の私には似合っているかなと思います。

自由と楽しさ

これがないと私はやってけません。怠け者ですから。楽観視も高いです。

何でも楽しんでやる!

くらいの勢いで行きます。

日本を理解する

大事ですよね。何で大事か?私が考えたのは

  • 日本のこと知ってなかったら日本人だって認められないでしょう
  • 答えられなかったら恥ずかしい
  • 私より詳しい外国人と会ったとき恥ずかしさの極み

日本を発信していく。

これもトビタテ生の使命だそうです。

しっかりと胸に焼き付けてトビタとう。

研修の講師さん曰く

海外に行くってことは、「日本の顔」になるってこと。

そうですよね、私がバカばかりしてたら、「あー日本人ってバカだな」

てなるし、逆にとても優しい人だったら

「日本人って優しい」

ってなるのって、当然なんですね。

日本には良いイメージを持って欲しい。

日本の宗教観

無宗教」って人いますか?いますよね。日本人大多数こうだと思います。

私もこれといった信仰は持ってません。七五三したことあるし、クリスマスもそれなりに祝うし、除夜の鐘はつくし、初詣もお祭りも参る。

でも神さまは信じている。

あの、無神教の方ももしかしたらいらっしゃると思いますが、ちょっとそれはおいてください。とはいえ幼い頃は神仏、信じてませんでしたか?

厨二って言われたらそれまでですが、私なりの宗教観はこうです。

神道の神様や、仏教の仏様、キリスト・イスラム教などの神様もそうですが、雨や太陽にも神さまはいるし、山や土地にも神さまはいる。

全て大事な信仰すべきもので、大切にするもの。

神さまはどこにでもいる気がします。

でもこういったことを、恥ずかしがらずに喋れるのがトビタテ合宿のいいところ!

なので恥ずかしくなる前に、まだ興奮の余韻がある今のうちに書いたんですっ!

そしてなぜ!日本人はこんなに無宗教が多いのかに対してはこう思っています。

日本の昔話(古事記)から、まず、神さまは女性と男性二人いて、子供もそれぞれ神さまで...という、多神教がもともと日本人には根付いていて、だから、仏様もgodも全部まとめて、大事な神様!だと考えることから、〇〇教って絞らず、無宗教ってなるんです。

かね...?少なくともわたしはそう思っています。

日本を知ることは異文化を知る

日本を知らなければ、他文化との違いはわからない。だから大切にしようと思いました。

講師の方が推奨してくださった本のAmazon URLを貼っておきます。

わたしも留学を行く前に読みます。

 

スポンジを買い足す日だったな

スポンジのように吸収することがたくさんあり、私のなかのスポンジがなかなか足りませんでした。途中で業務用スポンジを買い足しに行った気分です。しっかりと染み込ませよう。

ワークショップ中は、情報のシャワーを浴びながらも、とっても集中しました。(足組んでないとは言ってませんが)。とても数時間が短く感じて。でもね、休憩になった瞬間、めちゃくちゃ疲れがドッとくる。という体験もできました。ありがとうございました。長文失礼しました

 

まだまだ伝えたいことはありますが

まだまだ言いたりないんですが、眠いし、明日も早めだし、疲れたので、とりあえず終わります。

質問などあったら聞いてください!f:id:Saaaya-11:20180314230635j:image

地元の星空が恋しい。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。
来週はどんな記事をお送りできるでしょうか。
気に入ってくださるとうれしいです。
コメント・読者、お待ちしております。